むにゅ
2005年3月24日ツェーデーエーエフゲーアーハーツェー
CDEFGAH
ドイツ音名
はにほへといろは
日本音名
どれみふぁそらすぃど
イタリア音名(Siはスィと発音しないと怒られる)
なんか懐かしいな
この前
「ゲー千」貸してって言ってる人がいて
あ、生で初めてきいた、そーゆうの。
ゲーは五番目の音程に当てはまるので
ここでは五千円の意
噂には聞いていたけど
音大当時も、業界いる時も
そんな事いう人いなかった
わかりやすく物を言う事
気をつけてはいるけど
私も実は流れで物を言ってしまいがち
あ、「ゲー千」とかは、むしろ
わかりにくく言ってるものなのでしょうが。
でも例えば12時を「てっぺん」だとか
終わりを「けつ」というのは嫌いじゃないです
(「けつ」は汚いですけどね、私は「しり」と言い直します。
それもどうかと思いますが)
まぁそんな事どうでも言い話ですが
仕事をしている環境で使い慣れる言葉というのはあるわけで。
もしかして
例えばつきあってる人との専用語なんてのも
やっぱりあるわけで。
最近の私の話は
最後に、そんな関係つくりてぇ
と
そんな落ちになってしまう事に
今気付きました
CDEFGAH
ドイツ音名
はにほへといろは
日本音名
どれみふぁそらすぃど
イタリア音名(Siはスィと発音しないと怒られる)
なんか懐かしいな
この前
「ゲー千」貸してって言ってる人がいて
あ、生で初めてきいた、そーゆうの。
ゲーは五番目の音程に当てはまるので
ここでは五千円の意
噂には聞いていたけど
音大当時も、業界いる時も
そんな事いう人いなかった
わかりやすく物を言う事
気をつけてはいるけど
私も実は流れで物を言ってしまいがち
あ、「ゲー千」とかは、むしろ
わかりにくく言ってるものなのでしょうが。
でも例えば12時を「てっぺん」だとか
終わりを「けつ」というのは嫌いじゃないです
(「けつ」は汚いですけどね、私は「しり」と言い直します。
それもどうかと思いますが)
まぁそんな事どうでも言い話ですが
仕事をしている環境で使い慣れる言葉というのはあるわけで。
もしかして
例えばつきあってる人との専用語なんてのも
やっぱりあるわけで。
最近の私の話は
最後に、そんな関係つくりてぇ
と
そんな落ちになってしまう事に
今気付きました
コメント